アーク溶接作業者資格
【スポンサーリンク】
アーク溶接作業者資格とは?
アーク溶接作業者資格取得難易度について、調べてみました。この資格が有ればどんな仕事につけるのか、 平均年収はどれくらいなのか参考になれば幸いです。 アーク溶接作業者資格取得難易度 アーク溶接作業者資格取得難易度は? ★☆☆☆☆(やさしい)。 合格率は不明。講習と実技で取得できます。
アーク溶接作業者とは、労働安全衛生法に基づくアーク溶接特別教育の講習を受けて修了し修了証の交付を受けた者のこと。溶接棒と被溶接物の間にアーク(火花)を発生させ、その熱を利用して溶接を行います。生産工場や建設現場などにおいて、極めて広範囲で使用されるています。
資 格 概 要
受講資格
満18歳以上の者
受講・実技内容
●学科(2日間:計11時間)
- ① アーク溶接等に関する知識(1時間)
- ③ アーク溶接装置に関する基礎知識(3時間)
- ② アーク溶接等の作業の方法に関する知識(6時間)
- ④ 関係法令(1時間)
●実技(1日間:10時間)
- ① アーク溶接装置の取扱い及びアーク溶接等の作業の方法
願書申込み受付期間
実施する団体により異なります。詳しくは、実施団体までお問い合わせ下さい。
ガス溶接技能者資格とは? ガス溶接技能者とは、建築現場や建設現場などでガスを用いる溶接を行うための技能者です。 資 格 概 要 受講資格 18歳以上の者。 受講内容
受講・実技日程
各月1回程度
受講地
全国各地
【スポンサーリンク】
受講料(消費税込み)
□公益社団法人 東京労働基準協会連合会
一般:15,720円
東基連会員または団体会員:14,720円
NET割引 一般:15,220円
NET割引 東基連会員または団体会員:14,220円
アーク溶接等作業の安全(H21-3):1,100円
※インターネットから仮申込みをした場合、インターネット割引価格が適用されます。
□一般社団法人 労働技能講習協会
学科・・・・12,600円(受講料 + テキスト代)
実技・・・・6,100円(受講料 + テキスト代)(学科を労働技能講習協会以外で修了された方は、15,300円)
実施する団体により異なります。詳しくは地域管轄の実施団体まで、お問い合わせ下さい。
受講申込・問合せ
- 公益社団法人 東京労働基準協会連合会 03-5678-5556
- 一般財団法人 労働技能講習協会 03-3557-5621
- 一般財団法人 労働安全衛生管理協会 048-885-7773
ガス溶接作業主任者資格とは? ガス溶接作業主任者は、ガス集合溶接装置などのガスを利用した溶接技術を用いて、金属の溶接、溶断または加熱の業務に従事するための国家資格です。ガス溶接は危険度の高い作業なので、専門家であるガス溶接作業主任者免許を受けた者の中から、ガス溶接作業主任者を選任することが法律で義務付けられています。
ホームページ
公益社団法人 東京労働基準協会連合会
一般社団法人 労働技能講習協会
一般財団法人 労働安全衛生管理協会
合格発表日
□労働安全衛生協会・・・・原則、即日交付