※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 国家資格 基本情報技術者 資格一覧

基本情報処理技術者試験って難しい?基本情報処理試験別おすすめ参考書・問題集

悩んでる人

・「基本情報処理技術者試験って難しい?」

・「基本情報処理技術者試験って独学でも合格できる?」

・「独学の場合のおすすめ参考書・問題集って?」

上記のような悩みや疑問を解決できる記事を用意しました!

結論から申し上げますと、基本情報処理技術者試験に対して初学者は、「独学での合格」は結構厳しい国家資格かと思います。

しかし、初学者でも基本情報処理技術者試験の合格率を上げる方法を解説していますので最後まで読んでくださると幸いです。

Ryo

本記事でわかること

  • 基本情報処理技術者試験難易度
  • 基本情報処理技術者試験おすすめ参考書・問題集
  • 基本情報処理技術者試験合格率を上げるには?

上記の内容について解説していきます。

基本情報技術者試験(FE) いつ 合格率 取得メリット
基本情報技術者試験(FE)っていつ?気になる合格率と取得メリットとは?

2023/2/24

上記の内容を順に解説していきます。 関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは? 基本情報技術者試験(FE)とは? 基本情報技術者試験(FE)は、情報処理推進機構(IPA ...

関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?

基本情報処理技術者試験難易度


基本情報技術者試験の難易度は3つのパターンに分けれます。

基本情報技術者試験はさまざまな種類があるIT系の試験として人気のある試験ですが、合格率を見ると難易度は低くはありません。

また、受験前にIT知識があるかどうかによっても難易度は変わってきます。

まず、基本情報技術者試験の難易度3つのパターンをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

情報系未経験の場合

情報系未経験の場合、基本情報技術者試験の難易度は高いです。

基本情報技術者試験の出題範囲はコンピュータ科学基礎、コンピュータシステム、システムの開発と運用、ネットワーク、データベース、セキュリティと標準化、情報化と経営など多岐にわたります。

そのため、情報系の資格を取得するのがはじめての場合は全て習得する必要があるため、膨大な勉強量になります。

ITパスポート試験合格者の場合

ITパスポート試験合格者の場合、基本情報技術者試験の難易度は低くなります。

ITパスポート試験とは、IT試験の中でも入門編の試験です。ITについての基礎的な問題が出題されるため、エンジニアだけでなく学生や非エンジニアの社会人も受験します。

すでにITパスポート試験に合格している場合、基礎的なIT知識は習得しているため、午前の試験の難易度は高くはありません。

ただし、午後にある長文問題試験の難易度はやや高めです。

情報処理技術者として学習・就労経験がある方

情報処理技術者として学習した経験や就労経験がある方の場合、基本情報技術者試験の難易度は高くないといえます。

出題範囲は広いですが、すでに情報処理技術者としての知識を身につけている人であれば、問題の難易度が高すぎるということはないでしょう。

つづいて、基本情報処理技術者試験おすすめ参考書・問題集について解説していきます。

システムアーキテクトなるには?
システムアーキテクトになるには?試験最新情報!合格率や出題傾向の変化に注目

2023/4/14

システムアーキテクトになるためには、何をすればいいのでしょうか? 最新の試験情報を知ることが大切です。 この記事では、システムアーキテクト試験の合格率や出題傾向の変化について、解説していきます。 資格 ...

基本情報処理技術者試験おすすめ参考書・問題集


基本情報技術者試験は、午前の部、午後の部とあり、試験内容が変わってきます。

午前の部、午後の部と試験対策に必要な参考書・問題集は変わってきますので是非参考にしてみてください。

基本情報処理技術者試験おすすめ参考書(午前の部)

おすすめポイント

  • 基本情報技術者試験での実績が多い
  • 試験範囲で重要な項目を丁寧に解説
  • コミカルな猫の挿絵のおかげで教科書という感じが少ない
  • 「○○とくれば■■」という要点のまとめ
  • 重要な分野を中心として合格点を取ることを第一目的に作られてる

おすすめポイント

  • 初学者でもわかりやすい
  • 非常に親しみやすい内容
  • 文系学生や事務職の人などからの人気が上昇

※ただしこの本だけでは、「本試験(特に午後)には対応できない」とのレビューも寄せられています。

おすすめポイント

  • 「TAC」が出版しているテキスト
  • TACの知見と、通信講座で培ったノウハウが1冊に
  • 唯一オールカラー参考書

基本情報処理技術者試験おすすめ参考書(午後の部)

基本情報技術者には、プログラム・アルゴリズムについて出題される午後試験があります。

ほとんどの参考書では、アルゴリズムや流れ図には触れていても、プログラム言語(表計算を含む)について解説している書籍は皆無です。

したがって、知識とは別に合格のために最低限必要なプログラム技能を習得するために、受験するプログラム言語の書籍で勉強することになってきます。

初学者の方は、CASLⅡか表計算を選ぶといいと思います。

CASLⅡは、この基本情報技術者試験のために開発されたアセンブラ言語でかなり単純化してあるため、下記の参考書などを読めば、全くプログラムにふれたことのない人でも短期間でも合格レベルに持っていけるプログラム言語です。

また表計算は、すでに基本的操作を扱える人が多くほんのわずかな学習(関数や絶対参照・相対参照など)で、試験レベルの問題を解けるようになるからです。


※表計算は、年々難化しており、単純におすすめできる科目では無くなってきました。


上記のより、アルゴリズム問題の対策としておすすめするのは以下の2冊です。


プログラムの経験が浅い方は、最少限の努力で合格するために「表計算」を選択されることを推奨していますが、各プログラム言語についてのおすすめの1冊も紹介しておきます。

試験対策に限らずプログラミング初心者が最初に読む本として定評があるものばかりです。


created by Rinker
¥2,838 (2023/09/23 18:34:04時点 Amazon調べ-詳細)





基本情報技術者試験 おすすめ問題集

6~7月(秋期試験対策)と11~12月(春期試験対策)の2つの時期に刊行される過去問題集が中心となります。


現在発行されている基本情報技術者試験対策問題集には、以下のようなものがあります。




パーフェクトラーニング過去問題集は、情報処理技術者試験のどの区分でも常に一番人気をキープしている実績ある問題集です。

本のサイズが多少大きく、1ページの紙面が大きいため、解説の情報量が多いのが人気の理由です。

収録内容は、過去4期分の過去問題を紙面に収録し、さらにそれ以前の3期分の問題・解説をダウンロードすることができます。

今回、個人的におすすめできる参考書・問題集をご紹介しましたが、実際にアナタに合うものを選んでください。

応用情報技術者試験とは 資格取得
応用情報技術者試験とは?資格取得の為に抑えておきたい4つのポイント!!

2023/3/8

関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは? 応用情報技術者試験とは? IPA(独立行政法人)が主催する情報系の国家資格です。 IPAでは、複数の情報系の資格がありますが ...

基本情報処理技術者試験合格率を上げるには?


基本情報技術者試験は、午前問題と午後問題の”どちらも100点満点中60点以上”が合格の基準点となっています。

午前中だけ合格や、午後だけ合格でも試験の合格にはなりません。

基本情報技術者試験には幅広い知識が必要とされるため、ITに触れてこなかった人達からすると、午前試験も午後試験も100点を目指するのはかなり困難ですよね。

しかし、ITに全く触れてなくても基本情報技術者試験の合格率を上げる方法があります。

基本情報技術者試験を受験するあなたは、午前免除制度って知っていましたか?

午前免除制度とは?

IPAに認定されたeラーニング講座などを事前に受講し、午前免除修了試験に合格すると、本試験の午前試験が1年間免除されるという制度です。

基本情報技術者試験の午前免除制度を利用されたい方はコチラ!!

午前免除のメリットは、試験までの約3カ月は、午後問題の学習に集中をすることができます。

また、午後問題を学習する上での基礎知識は午前問題の学習ですでに取得済み。

効率的に午後問題の学習を進めることが可能です。

また、IPAから認定を受けた講座で基本情報技術者の「午前免状制度」を利用すると、免除期間が1年間というメリットがあります。

もし1度、本試験で不合格になった場合でも、その半年後の本試験でも午前問題が免除されます。

ITパスポート 試験 シラバス4.0
ITパスポート 試験 合格へ導くシラバス4.0とは?

2023/5/1

この記事では以下の悩みを解決できます! この記事に載せた【シラバス4.0 追加用語130】を読めば、シラバス4.0の追加用語を一通り学ぶことが可能です。 過去問だけの勉強ではなく、追加用語の意味を抑え ...

まとめ

基本情報技術者試験は、ITに全く触れてない人には、難易度高い試験ではありますが、「午前免除制度」を利用して基本情報技術者試験対策を午後の部だけに絞って勉強していけば合格率は上がってくると思います。

  • IT業界への就職を検討している学生
  • 未経験からIT業界へ転職を検討している社会人
  • 業務でIT知識が必要になった方

上記に当てはまる方は、ぜひ受験を検討してみてはいかがでしょうか。

ITパスポート試験 独学
ITパスポート試験 独学で合格できる人と合格できない人の違いとは?

2023/5/1

国家資格のITパスポート試験の合格率は、今まで合格率50%を切っていることが多かったのですが、最近は55%超になることもたたあります。 合格率だけでみると 「独学でも全然合格できそう!」 って雰囲気の ...

関連記事:20代未経験が転職で一発逆転するならこのプログラミングスクール一択!!

関連記事:なぜ35歳の80%がこのプログラミングスクールに通うのか?

関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実