受験資格が無く、比較的試験難易度も低い事から情報処理技術者試験の中でも高い人気のITパスポート!
これから先、ITの基礎知識が無いと不安だと思ってる方も少なくありません。
ITパスポート試験は、IT初心者にとって、難解なIT用語や概念がたくさん出てくるため、テキストをただ読んだだけでは理解しづらいこともたくさん出てくると思います。
本記事は、ITパスポート試験初心者の方が、悩まずに通信講座を選びやすいように、タイプ別に解説しています。
ITパスポート試験独学でもイケそうって思う方は下記記事を参考にしてみてください。
[keni-linkcard url="https://sikakudo.com/it-pasupoto-shiken-to-wa/"]
- とにかく合格率重視:合格率は驚異の90.2%(2020年4月~2021年3月受講生の実績)!全国平均を上回るITパスポート通信講座
- とにかく安く講座を受けたい:月額定額サービス【ウケホーダイ】
- 本番同様の模試を受けたい:資格の大原では、一生モノや就職に役立つ資格取得をサポート【資格の大原】
上記3つの講座について詳しく解説していきます。
念のため、上記以外にもITパスポート試験対策の通信講座はたくさんあります。ざっくりですが、その他の通信講座の一覧です。
スクール名 | 金額(税込) | 学習期間 |
---|---|---|
スタディング | 8,778円 | 3ヶ月 |
たのまな | 11,000円 | 3ヶ月 |
フォーサイト | 16,280円 | 4ヶ月 |
産業能率大学 | 20,900円 | 5ヶ月 |
JMAM | 24,200円 | 4ヶ月 |
TAC | 25,500円 | 3ヶ月 |
ユーキャン | 26,000円 | 4ヶ月 |
アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?
合格率重視のフォーサイトITパスポート講座とは?
フォーサイトのITパスポート講座は、クオリティの高い教材を使用し、2018年度には全国平均の1.67倍という高い合格率を叩き出しています。教材はフルカラーなので記憶に残りやすく、非常に暗記しやすい作りとなっています。
また、図表も多く採用されていることから、文字だけのテキストに比べて理解しやすいという点も特徴です。
テキストも簡素にまとまっており、試験合格に必要な知識を無駄なく学べるので、これからITパスポートの試験勉強を始めるという人にもおすすめです。
受講ガイドとテキスト1冊、そして問題集2冊に無料で行えるメールでの質問が20回等、自発的に勉強できる環境を整えてくれるのもおすすめのポイントです。非常に充実した内容のフォーサイトのITパスポート講座の料金は、送料別で16,280円(税込)となっています。
講座費用が格安のウケホーダイとは?
初期費用・入会金なし。 講座ごとの料金支払い不要。月額1,480円で講座を受講し放題!
スマホ1つあれば、いつでもどこでも、学習できるシステムとなっており、ITパスポート講座は以下の内容となっています。
- 講義動画:全23回(約2時間)
- 問題演習:全400問
- ダウンロード教材:音声、講義スライド
- その他機能:学習管理機能、キーワード検索機能、復習機能 等
講座カリキュラムは、以下の通りです。
- 1.企業経営に必要な知識(ストラテジー系)
1-1.売上を上げる方法
1-2.競合との差別化、集客の方法 - 2.企業経営に必要なシステム知識(ストラテジー系)
2-1.経費を削減する方法、顧客満足度を高める方法
2-2.システムを導入の工程
2-3.クラウドとは
2-4.人材不足解消の為のスペシャリスト活用 - 3.プロジェクトマネジメント(マネジメント系)
3-1.プロジェクトとは
3-2.PMBOKとは
3-3.PMBOKの活用方法(1)
3-4.PMBOKの活用方法(2) - 4.サービスマネジメント(マネジメント系)
4-1.サービスマネジメント、SLAとは
4-2.ITILとは - 5.システム開発と開発手法(マネジメント系)
5-1.システム開発と開発手法 - 6.システム監査(マネジメント系)
6-1.システム監査 - 7.コンピュータの仕組み(テクノロジ系)
7-1.コンピュータを定義する3要素
7-2.BIOS、OSの仕組み
7-3.プログラムとは
7-4.2進数と16進数 - 8.通信・ネットワークの仕組み(テクノロジ系)
8-1.TCP/IP
8-2.WANとLAN - 9.データベースの仕組み(テクノロジ系)
9-1.データベースの仕組み - 10.情報セキュリティ(テクノロジ系)
10-1.情報セキュリティ - 11.Excelの機能(テクノロジ系)
11-1.Excelの機能
上記の内容を、ITパスポート試験受験日から逆算して3か月以内で合格できるように学習すれば、1,480円×3か月=4,440円となります。
ただ、動画学習メインなので、本気で「講座費用抑えたい!!」って意思が強くないと逆に費用が掛かるかもしれませんので気をつけなければいけません!!
本試験に慣れる資格の大原ITパスポート講座とは?
大原の「ITパスポート 総合本コース」はWeb通信で15,000円(税込)となっています。
一般的なITパスポートの価格よりもやや安めの価格設定となっています。
大手の大原自慢の合格ノウハウを基にした講座を、手ごろな価格で受講できるのも魅力の1つです。
学習のメインとなる合格テキストは理解を確認するための例題が豊富に掲載されています。
教材には合計250問以上の例題が掲載されており、インプットの都度、その身につけた知識が問題を解く際にも生かせるかどうか確認できる仕様となっています。
特にITパスポート受験者の中でも初心者のために、インプット・アウトプットのリズムを作りやすいテキストの作りになっています。
大原の講座では、問題集・テスト・模試の3種類の演習教材が用意されており、これらを基に演習を豊富にこなすことができます。
特に魅力的なのが、本番の点数に直結する実力を身に着けられる模試であり、Web模試3回、パワーアップ模試2回の計5回が準備されています。
Web模試は、ITパスポート独特の試験形式であるCBT方式に対応するための模試であり、本番の解き方や時間配分を体に叩き込めやすくなっています。
関連記事:キャンペーン・給付金使用で料金比較!転職サポート付最安値プログラミングスクールはどこ?