・消防士になるにはどうすればいい?
・消防士になりやすい県ってあるの?
・消防士試験についてしりたい!
今回の記事では、消防士の資格試験概要、消防士になりやすい県など実際にあるのか、合格率、おすすめテキスト、参考書や問題集などを解説していきます。
本気で消防士になりたいって受験する方は、「中核市レベル」「東京消防庁」で受験するのが一番ベストです!
とはいえ、独学で消防士を目指すより、予備校や通信講座を活用したほうが最短ルートで合格できます。
おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。
上記ランキングの詳細記事は、下記になります。
本記事でわかる事
- 消防士になりやすい県とは?
- 消防士とは?
- 消防士になるには?
- 消防士試験合格率
- 消防士試験おすすめテキスト・過去問
- 消防士試験概要
アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?
消防士になりやすい県とは?
消防士になりやすい県を1から探すのには苦労するかと思います。
ここでは、J-LIS地方公共団体情報システム機構を利用し、全国にどれくらいの市町村があるのかまとめました。
都道府県 | 全国 |
政令市 | 20 |
市 | 772 |
特別区 | 23 |
区 | 175 |
支庁・振興局など | 18 |
郡 | 307 |
町 | 743 |
村 | 189 |
市町村 計 | 1,724 |
上記からわかるように、政令都市が20、市が772となっています。
この「市の772」から「中核市レベル」「施工時特例市レベル」を探し出して消防士試験に臨むほうが良いです。
探し方は、総務省のホームページに掲載されている「指定都市・中核市の指定状況等」を参考にします。
指定都市 (人口50万以上の市のうちから政令で指定) | 中核市 (人口20万以上の市の申出に基づき政令で指定) | 施行時特例市 (特例市制度の廃止(平成27年4月1日施行)の際、現に特例市である市) | |
---|---|---|---|
全国 | 20市 | 62市 | 23市 |
北海道 | 札幌(195) | 旭川(33)、函館(26) | |
東北 | 仙台(108) | いわき(35)、郡山(33)、秋田(31)、盛岡(29)、福島(29)、青森(28)、山形(25)、八戸(23) | |
首都圏 | 横浜(372)、川崎(147)、さいたま(126)、千葉(97)、相模原(72) | 船橋(62)、川口(57)八王子(57)、宇都宮(51)、柏(41)、横須賀(40)、高崎(37)、川越(35)、前橋(33)、越谷(33)、水戸(27)、甲府(19) | 所沢(34)、平塚(25)、草加(24)、春日部(23)、茅ヶ崎(23)、大和(23)、厚木(22)、つくば(22)、太田(21)、伊勢崎(20)、熊谷(19)、小田原(19) |
北陸 | 新潟(81) | 金沢(46)、富山(41)、福井(26) | 長岡(27)、上越(19) |
中部圏 | 名古屋(229)、浜松(79)、静岡(70) | 豊田(42)、岐阜(40)、一宮(38)、岡崎(38)、長野(37)、豊橋(37)、松本(24) | 四日市(31)、春日井(30)、富士(24)、沼津(19) |
近畿圏 | 大阪(269)、神戸(153)、京都(147)、堺(83) | 姫路(53)、東大阪(50)、西宮(48)、尼崎(45)、枚方(40)、豊中(39)、吹田(37)、和歌山(36)、奈良(36)、高槻(35)、大津(34)、明石(29)、八尾(26)、寝屋川(23) | 茨木(28)、加古川(26)、宝塚(22)、岸和田(19) |
中国 | 広島(119)、岡山(71) | 倉敷(47)、福山(46)、下関(26)、呉(22)、松江(20)、鳥取(19) | |
四国 | 松山(51)、高松(42)、高知(33) | ||
九州 | 福岡(153)、北九州(96)、熊本(74) | 鹿児島(59)、大分(47)、長崎(42)、宮崎(40)、久留米(30)、佐世保(25) | 佐賀(23) |
沖縄 | 那覇(31) |
引用元:総務省
「地元で消防士になりたい」って思う方もいるかと思いますが、地元が町や郡レベルの「小規模消防本部」は、コネが必要になるかもしれません。
まず、消防士になることを優先するならば、「中核市レベル」「施工時特例市レベル」で試験に挑戦してください。
また、消防士になりやすい県は、もう1つあります!!
それは、「東京:東京消防庁」です。
東京消防庁の場合は、受験者数も多いですが、「受け皿が広い」っていうのも魅力です。
採用人数も他と比べても圧倒的に多いので、必然的に合格できる可能性が高くなります。
実際に東京消防庁には、地方出身者の方が多く勤務されています。
東京消防庁は、出身地に関わらず全国から有能な人材を採用しているので、地元にこだわらない人や、日本一の消防本部で働いてみたい方には是非受験するのをおすすめします。
消防士とは?
消防士は、各地方自治体の消防本部に所属し、火災現場の消火活動や傷病者の応急処置・搬送などを行う地域住民の安全を守る仕事です。
消防士がおもに活動する場面は、火災、救急、事故、予防、災害、の5つ。
火災
「消防士」と聞くと、最初に火災現場での消火活動をイメージですよね。
しかし、消防士の仕事は消火活動だけではなく、逃げ遅れた人の救助や負傷者への応急処置・搬送、鎮火後の原因調査なども含まれます。
出火原因、初期消火の状況、損害などを詳しく調べることが、未来の火災を防ぐ助けになるのです。
救急
急病などで119番通報すると救急車が来てくれますが、この救急車に乗っている人も消防士です。
傷病者への応急処置を行いながら、医師のもとまで搬送します。
緊急救命士資格保持者は、医師の指示のもと、より高度な救急救命処置を行うことができます。
緊迫した状況下の厳しい現場で働くことになりますが、やりがいのある仕事です。
救命救急士って役立つ資格?救命救急士について徹底解説!!
2023/9/27
消防官の採用試験に強いおすすめ講座について解説しています! 【消防官向け】公務員試験予備校は、ズバリこの5校!! 上記の内容について解説していきます。 合わせて読みたい アガルート やばい 評判なのに ...
事故
交通事故や山岳事故、水難事故、化学工場などでの爆発事故など、さまざまな事故現場で要救助者を助け出すのも消防の大切な仕事です。
たいてい事故現場には、まず消防隊や救急隊が先着し、状況に応じた救助を試みています。
ただ救助が難しい場合は、救助に対するより専門的な知識や技術を有する「救助隊」が出動することになります。
予防
未然に災害を防ぐための活動を行う「予防」は、防火対象物の検査や指導がおもな任務となります。
スプリンクラーや火災警報器、火災報知器などが適切に設置されているかどうか、飲食店や商業施設などの立ち入り検査を行います。
災害
地震や洪水、土砂災害などの大規模災害が発生したときに、迅速に対応できるよう、近隣の消防本部同士が相互応援協定を結んでいます。
万一の事態にどのような連携をして対処するのか、さまざまな事態に備えた異なるアクションプランが想定されています。
消防士になるには?
消防士になるためには、まずは各自治体が行う採用試験に合格しなければなりません。
採用試験には、学歴によって「大学卒」、「高校卒」といった区分があり、該当する受験区分の試験を受けるのが一般的です。
試験を突破し内定をもらうと、消防士としての人生が始まります。
最初の約半年間は、消防学校へ入校し、消防人としての精神や基本基礎を学びます。
その後各所属に配属され、現場デビューできるようになります。
消防士試験合格率
「東京都:消防士の受験者と合格率」の合計は以下になります。
実施年 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 |
---|---|---|---|
2021年 | 9,434人 | 736人 | 7.8% |
2020年 | 9,492人 | 1,343人 | 14.1% |
2019年 | 12,477人 | 884人 | 7.1% |
2018年 | 14,175人 | 963人 | 6.8% |
2017年 | 15,817人 | 795人 | 5% |
2016年 | 18,299人 | 952人 | 5.2% |
消防士試験おすすめテキスト・過去問【PR】
消防官〈高卒程度〉採用試験総合問題集
直前のチェックに便利な赤シート付き
- 得点差が出やすい教養試験の過去問を分析・集約した、高卒程度向けの採用試験問題集。
- 一問一答形式で掲載されているため、短時間でたくさんの予想問題に触れることが可能。
- 数的推理・判断推理など、知能分野の問題も豊富。
- 試験までに時間がない人におすすめ。試験直前の再確認にも便利。
消防官Ⅲ類・B過去問題集
実際に出た問題と予想問題の両方にトライできる
- 高卒レベルの消防官採用試験で出題された、教養試験の過去問題集。
- 過去に実際に出題された問題と予想問題を合わせて掲載
- 社会科学・人文科学・自然科学・一般知能の問題を収録しているため、1冊で全分野の過去問に挑戦できる。
- 出題される問題の傾向をつかみたいときにうってつけ。
- 苦手分野のあぶり出しにも適しています。
面接指導のカリスマが教える! 消防官採用試験 面接試験攻略法
幅広い情報を網羅した面接対策の決定版
- 模範的な回答ではなく、自分の言葉でオリジナルの回答ができるようになるための、面接攻略の決定版。
- 個人面接・集団面接・集団討論対策はもちろん、身だしなみの基本まで幅広く取り扱っています。
- 過去頻出質問集も収録。
- 面接試験の全容を知りたいときにぴったり。
- 初めて面接を受ける人はもちろん、以前結果が振るわなかった人にもおすすめです。
大卒・高卒消防官 教養試験 過去問350
全国の市役所・消防組合などの教養試験にも対応
- 近年の大卒・高卒程度の過去問を350問収録。
- 原則見開きで使用でき、問題と解説をセットで確認できる。
- 東京消防庁・消防組合・市役所など、すべての消防本部の教養試験で使用できる内容
- どの地域の採用試験を受けるか決まっていない人や、複数の自治体を併願する人はチェック
消防士試験概要
ホームページ・受験申込・問合せ
受験資格
消防官Ⅰ類
1.受験年の4月1日で22歳以上30歳未満の者。
2.21歳以下の大学卒業者及び卒業見込みの者。
又は同等の資格を有する者。
消防官Ⅱ類
受験年の4月1日で30歳未満の者
消防官Ⅲ類
受験年の4月1日で18歳以上22歳未満の者。
消防官専門系
受験年の4月1日で30歳未満の者で学校教育法に基づく大学(短期大学を除く)の卒業者(卒業見込みを含む)。
又は同等の資格を有する者。
消防官Ⅰ類事務~Ⅲ類事務
受験年の4月1日で18歳以上22歳未満の者。
消防官自動車整備
受験年の4月1日で18歳以上35歳未満の者
その他身体基準
- 身長・・・・160cm以上
- 体重・・・・50kg以上
- 握力・・・・40kg以上
- 胸囲・・・・身長の概ね1/2以上
- 聴力・・・・正常であること
- 肺活量・・・・3,000cc以上
- 視力・・・・裸眼視力0.3以上で色覚正常
※以下に該当する方は受験できません。
- 日本国籍を有しない人
- 地方公務員法第16 条の欠格条項(※)に該当する人(受験申込書裏面参照)
- 現在、東京消防庁の職員である人
※民法の一部を改正する法律(平成11年法律第149 号)附則第3条第3項の
規定により従前の例によることとされる準禁治産者を含む。
願書申込み受付期間
消防官Ⅰ類(年2回)
- インターネット:①4月上旬~中旬頃まで
②7月上旬~中旬頃まで - 郵送:①4月上旬~中旬頃まで
②7月上旬~中旬頃まで - 持参:①4月中旬のAM9:00~PM5:00まで
②7月中旬のAM9:00~PM5:00まで
消防官Ⅱ類
- インターネット:①4月下旬~5月中旬頃まで
- 郵送:①4月下旬~5月中旬頃まで
- 持参:①5月中旬のAM9:00~PM5:00まで
消防官Ⅲ類
- インターネット:①7月中旬~下旬頃まで
- 郵送:①7月中旬~下旬頃まで
- 持参:①7月下旬のAM9:00~PM5:00まで
専門系
- インターネット:①4月上旬~中旬頃まで
- 郵送:①4月上旬~中旬頃まで
- 持参:①4月中旬のAM9:00~PM5:00まで
受験料
無料
試験内容
消防官Ⅰ類・Ⅱ類
一次試験:教養試験(5肢択一式:45問/2時間)
1.知能分野
① 文章理解
② 英文理解
③ 判断推理
④ 空間概念
⑤ 数的処理
⑥ 資料解釈
2.知識分野
① 人文科学(国語、歴史、地理)
② 社会科学(法学、政治、経済、社会事情)
③ 自然科学(数学、物理、化学、生物)
論文試験
800字以上1200字程度
1時間30分
適性検査
消防官としての適性についての検査
二次試験
- 身体・体力検査
- 口述試験・・・・個人面接・集団討論
※身体検査合格基準
- 身長・・・・男子:160㎝以上の者。女子:155㎝以上の者。
- 体重・・・・男子:概ね50㎏以上。女子:概ね45㎏以上。
- 胸囲・・・・身長の概ね2分の1以上。
- 視力・・・・両眼とも裸眼視力0.7以上かつ、一眼0.3以上。
- 聴力・・・・正常なもの
- 肺活量・・・・男子:3,000cc以上の者。女子:2,500cc上の者。
- 体力検査・・・・1km走、反復横とび、上体起こし、立ち幅とび、長座体前屈、握力、腕立て伏せ
消防官Ⅲ類
一次試験教養試験(5肢択一式:45問/2時間)
1.知能分野
- ① 文章理解
- ② 英文理解
- ③ 判断推理
- ④ 空間概念
- ⑤ 数的処理
- ⑥ 資料解釈
2.知識分野
- ① 人文科学(国語、歴史、地理)
- ② 社会科学(法学、政治、経済、社会事情)
- ③ 自然科学(数学、物理、化学、生物)
作文試験
800字以上1200字程度
1時間30分
適性検査
消防官としての適性についての検査
二次試験
- 身体・体力検査
- 口述試験・・・・個人面接・集団討論
※身体検査合格基準
- 身長・・・・男子:160㎝以上の者。女子:155㎝以上の者。
- 体重・・・・男子:概ね50㎏以上。女子:概ね45㎏以上。
- 胸囲・・・・身長の概ね2分の1以上。
- 視力・・・・両眼とも裸眼視力0.7以上かつ、一眼0.3以上。
- 聴力・・・・正常なもの
- 肺活量・・・・男子:3,000cc以上の者。女子:2,500cc上の者。
- 体力検査・・・・1km走、反復横とび、上体起こし、立ち幅とび、長座体前屈、握力、腕立て伏せ
消防官専門系
一次試験教養試験(5肢択一式:45問/2時間)
1.知能分野
- ① 文章理解
- ② 英文理解
- ③ 判断推理
- ④ 空間概念
- ⑤ 数的処理
- ⑥ 資料解釈
2.知識分野
- ① 人文科学(国語、歴史、地理)
- ② 社会科学(法学、政治、経済、社会事情)
- ③ 自然科学(数学、物理、化学、生物)
専門試験(記述式:6問中4問選択解答/2時間30分)
① 以下の科目から選択
- 法律:憲法、行政法、刑法、民法(親族・相続法を除く)、刑事訴訟法、民事訴訟法
- 建築:建築構造、建築材料、建築計画(都市計画を含む)、構造力学、建築史、建築施工、建築法規、建築設備
- 電気:電磁気学、電気回路、電気機器、電気応用、発送配電、電気関係法規
- 電子・通信:電磁気学、電子回路、情報処理工学、電子計測、電子機器、電子物性、通信
- 化学:有機化学、無機化学、分析化学、物理化学、工業化学
- 物理:物理数学、電磁気学、力学、熱力学、量子力学、相対論
- 土木:土木施工、土質工学、構造力学、コンクリート工学、測量、都市計画、水理学、土木応用力学、土木材料
- 機械:機械材料、材料力学、流体力学、熱力学(熱機関を含む)、機械工学、機械力学、機械設計
② 論文試験・・・・(課題式1題:800字以上1200字程度/1時間30分)
二次試験
- 身体・体力検査
- 適性検査
- 口述試験・・・・個人面接・集団討論
※身体検査合格基準
- 身長・・・・男子:160㎝以上の者。女子:155㎝以上の者。
- 体重・・・・男子:概ね50㎏以上。女子:概ね45㎏以上。
- 胸囲・・・・身長の概ね2分の1以上。
- 視力・・・・両眼とも裸眼視力0.7以上かつ、一眼0.3以上。
- 聴力・・・・正常なもの
- 肺活量・・・・男子:3,000cc以上の者。女子:2,500cc上の者。
- 体力検査・・・・1km走、反復横とび、上体起こし、立ち幅とび、長座体前屈、握力、腕立て伏せ
試験日程
一次試験
- Ⅰ類・・・・①5月下旬、②8月下旬頃(年2回)
- Ⅱ類・・・・6月下旬頃
- Ⅲ類・・・・9月上旬頃
- 専門系・・・・5月下旬頃
二次試験(身体・体力検査)・・・・一次試験合格者のみ実施。
- Ⅰ類・・・・①6月下旬、②10月上旬頃
- Ⅱ類・・・・8月中旬頃
- Ⅲ類・・・・10月上旬(東京)10月下旬頃(その他地域)
- 専門系・・・・6月下旬頃
二次試験(口述試験・適性検査)・・・・一次試験合格者のみ実施。
- Ⅰ類・・・・①7月上旬、②10月中旬頃
- Ⅱ類・・・・8月中旬頃
- Ⅲ類・・・・10月上旬(東京)10月下旬頃(その他地域)
- 専門系・・・・7月上旬頃
受験地
一次試験
- Ⅰ類・・・・東京、大阪、福岡
- Ⅱ類・・・・東京
- Ⅲ類・・・・東京、札幌、秋田、盛岡、郡山、大阪、福岡、長崎、鹿児島
- 専門系・・・・東京
二次試験(身体・体力検査)・・・・一次試験合格者のみ実施。
- Ⅰ類・・・・東京
- Ⅱ類・・・・東京
- Ⅲ類・・・・東京、札幌、秋田、盛岡、郡山、大阪、福岡、長崎、鹿児島
- 専門系・・・・東京
まとめ
今回の記事を簡単にまとめると
- 消防士試験に受かりやすい県は「東京都」
- 消防士試験対策は独学だと非効率
- 消防士試験は合格率が低い難関試験
- 消防士になるには予備校や通信講座で学習することが最短ルート
上記を見てわかるように、消防士になるには「なりやすい県」があることは事実なんですが、それでも「なりたいから、なれる」ってわけでもありません。
合格率を見てわかるように、しっかりと「消防士試験対策」をして受験しないと、「受け皿が広い」東京都でもなかなか合格することはできません。
本気で消防士を目指すなら、予備校や通信講座を利用することが最短で「消防士になる」ための近道です。
なので以下の記事を参考に、消防士になるためにあなたに合う予備校を探しましょう!
【消防官向け】公務員試験予備校は、ズバリこの5校!!
2023/9/21
ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは? 【消防 ...