難関試験に挑戦しようと思ったらまず真っ先に思い浮かぶのは、「通信講座・予備校」ですよね。
最近TVCMで話題の通信講座・予備校の「アガルート」
そのアガルートなんですが「アガルート ひどい」って噂が流れているみたいです。
また、アガルート 悪いや、アガルート 怪しいなど色んな噂もあるので、アガルートに通うつもりだと不安に思っちゃいますよね。
実際は、どうなのか今から順に解説していきます。
調べていった結果、「非常識な行動」だなって思ったので、東卍のタケミチの「タイムリーパー」の能力があるなら
当時に戻って「非常識な行動」に張本勲バリの「喝!!」って言ってあげたいくらいです!
知らないと損するアガルートの宅 建 講座のメリットとデメリット!
アガルート ひどい 悪い口コミ
まず、アガルートの悪い口コミ・評判を紹介します。
アガルートの最近の評判ひどい…資格スクエア信じてよかった
— りさ (@XemAa7) February 9, 2021
フォーサイトかアガルートで悩んでおりますが、フォーサイトだとテキストが薄い、というのが心配で、アガルートはeラーニングがないのと電子テキストがないというのがネックに感じてます。
— jisoo (@jisoo623200662) August 26, 2021
アガルートのテキストが面白いけど、分厚いらしいから ちょっと尻込みしてしまう。あと、今まではTACの通信で、配信日と同じ日に授業聴いたり、科目ごとのテストに向けて 学習してたけど、アガルートにしたら、自分でスケジュール組んでやっていかないといけないからそれが不安。
— たたみ@2022社労士受験 (@benkyotatami) August 26, 2021
もうインストールしたアプリはCM流れないでほしい
もう無駄やもん
アガルートのCM何回も流れるのやめてほしい
もう受けたんだよ司法試験
受けちゃえでは受けれないのよ
企業側も無駄だし見てる側も不快
どうにかプログラミングしてくれんかな— ポルンガ (@polnga88) June 24, 2021
初学者ほど解説が丁寧な講義を受けた方がいいと思います。
なぜなら、講義時間が短いからといって、決して楽ではないからです。
足りない知識は自分で調べるハメになって、帰って迂遠です。
なので、伊藤塾さんは初中級者向き、アガルートさんは中上級者向きなイメージ。
— りょう@予備試験 (@bengosininaruzo) June 27, 2021
初学者ほど解説が丁寧な講義を受けた方がいいと思います。
なぜなら、講義時間が短いからといって、決して楽ではないからです。
足りない知識は自分で調べるハメになって、帰って迂遠です。
なので、伊藤塾さんは初中級者向き、アガルートさんは中上級者向きなイメージ。
— りょう@予備試験 (@bengosininaruzo) June 27, 2021
アガルートは初学者向けではなく、中上級者向きという方の口コミがありました。
テキストも分厚いのも中上級者向けって事でしょうかね。
ひどいという人もいましたが、具体的になにがひどいのかわからないのでさらに調べてみます。
アガルート ひどい 怪しいっていう黒い噂は?
アガルート ひどい 怪しいっていう黒い噂のはじまりは「5ちゃんねる」が始まりみたいですね。
5ちゃんねるには、以下のような発言がありました。
偽名の工藤北斗(本名:岩崎北斗)、カスタマーセンターマネージャーのワタナベ、商品の動画視聴システムに欠陥のある不良商品の講座を売って騙し取った
受講料17万7,165円を返せ!アガルートアカデミー講師紹介
https://www.agaroot.jp/lecturer/hokuto_kudo/
工藤 北斗←偽名
偽名の工藤北斗はネクタイもしめず年々、Yシャツ1枚等ラフな格好で講義、お客様である受講生をバカにしています。
講義中、鼻水をすする、首をコキコキさせる、自分の顔をさわりまくる、目を閉じながら話すので不気味です。。
頭の側面を刈り上げる変な髪型で自分では気にいっている様子ですが全然、似合っていません。
それにこめかみの毛の生え方が変です。悪徳予備校アガルートアカデミーの講座は最新の2019年度を購入しても、ほんの一部だけ新規収録しただけのほとんどが何年も前に過去に収録した動画を使って流す手抜き講座です。
御注意下さい!悪徳予備校アガルートアガデミーのカスタマーサポートの対応も最悪です。
担当がコロコロ変わり言う事も、その場しのぎ。
自社の動画視聴システム欠陥も隠ぺいし、一度受領した受講料は何があっても返金しません。
詐欺まがいの商法で恐ろしく商売のやり方がド汚いです。
引用元:5ちゃんねる
ここには、同じ人が投稿してると思いますが、「マジで被害者!?」って思ってしまうくらい連投していました。
氏名黙秘2019/10/18(金) 18:27:28.49ID:n2pq8zoj
悪徳予備校アガルート講座の重大な動画視聴システム欠陥講義動画の右下部分の画面表示ボタンをクリックしても拡大表示されない。
※拡大される場合もあるが、50%以上の確率で拡大出来ない。チャプターによりますが最大音量にしても音声が聞き取れないくらい音声が小さいチャプターが10コマ程ある。
夕方や夜等、アクセスが集中した場合、元々アガルートアカデミーの動画が重く再生していいても一時中断が繰り返し起こり視聴に堪えない。
特にauやUQのWiMAX利用者は要注意です。
まず、まともな視聴は期待出来ません。尚、当方が購入した講座、すべてで同様の症状が出ています。
2019年度版論証集の「使い方」全7科目
2019年度版論文答案の「書き方」全7科目
2019年度版重要問題習得講座全7科目当方のインターネット環境です。
ノートPC Gateway
Windows 10(アップデート済みの最新版)
ブラウザ:Chrome(最新版)
メモリ:6GB
回線速度・契約プラン:1G、 au WiMAX 2Speed Wi-Fi HOME L02 速度制限なしカスタマーセンターに連絡しても発注先のシステム会社の社内調査で問題なしと報告を受けて
いるので対応致しかねるとの返事。
カスタマーサポートとのやりとりで結局、解決出来ないと判断しましたので当方の自宅で症状を見てもらうのが早いと思い、その旨、提案しましたが、
発注先のシステム会社の社員を派遣するので交通費等、お客様自己負担で前払いで5万円払うように言われました。4氏名黙秘2019/10/18(金) 18:28:02.54ID:n2pq8zoj
欠陥視聴動画等でトラブルが起こって零細企業の悪徳予備校アガルートアカデミーは誠実に対応しません。
万一の事も考え司法試験予備校は大手に限ります。「アガルート(AGAROOT)」という社名には,
キャリア,実力,モチベーションが上がる道(ルート)になり,
出発点・原点(ROOT)になるという思いを込めました。社名 株式会社アガルート
代表者 岩崎北斗
資本金 10,000,000円
設立 2013年12月
事業内容 オンライン予備校「アガルートアカデミー」の運営,出版事業
従業員数 25名
本社 〒162-0814 東京都新宿区新小川町5-5サンケンビル4階5 ウェブ受講システムについては,当社の推奨環境を満たしている場合でも,お客さま個々の動作環境によっては,視聴できない場合があります。
このような個々の動作環境による視聴不能について当社は責任を負いかねます。自社のHPに推奨環境を記載しているにもかかわらず、責任は負わないという、この企業風土。
明らかに消費者契約法に違反しています。特定商取引に関する法律に基づく表記
ご視聴ができないことを理由とした解約には応じかねますので、ご了承下さい。
オンライン予備校で商品自体が動画受講サービスなのに、あきれます。
5氏名黙秘2019/10/18(金) 18:28:36.22ID:n2pq8zoj
司法試験予備校ランキング1位 伊藤塾 合格実績抜群、塾長・呉等の講師も非常に良い。
2位 LEC 大手の安心感、矢島・赤木等の講師も粒ぞろい。
3位 辰巳法律研究所 大手の満足感、福田・西口・原等、個性派がズラリ。
4位 BEXA 中村充「4S基礎講座」無料公開は太っ腹、やる~。
5位 Wセミナー 名門復活なるか?上原・御堂地の講師陣の活躍次第。
6位 資格スクエア オンライン予備校の覇者、数年で100名を超える合格者輩出。
7位 柏谷メソッド ついに独立、ダイエット?した柏谷周希に受講生の期待感大。
8位 スタディング 低予算の方にはオススメ、安くても手を抜かないところは偉い。
9位 アガルートアカデミー システム欠陥講座を販売する史上最悪最低の詐欺まがいの悪徳予備校、早く倒産すればいいのに。
引用元:5ちゃんねる
3年ほど前の事なので今の「アガルート」はそんなことはないと思ってますが「氏名黙秘」って方のコメントが本当なら、本当でなくてもこのようなコメントを見ると
「アガルート ひどい」、「アガルート 怪しい」って思ってしまいますよね。
そのコメントから3年近く経過してるので、今のアガルートはそんなこと無いって信じたいですよね。
もう失敗したくない!アガルートの宅建講座に悪い口コミ・評判 合格率が高い秘密を徹底調査
氏名黙秘に「喝!!」
ネット上に書き込んだことで今ままで情報として残ってしまっているので「非常識な行動」だなって思ったので、東卍のタケミチの「タイムリーパー」の能力があるなら
当時に戻って「非常識な行動」に張本勲バリの「喝!!」って言ってあげたいくらいです!
アガルート ひどいってなんで?
アガルートがひどいって言われ始めてる理由として、
「少し前まで違う予備校の講師がアガルートの講師」
になってたことが原因かもしれません。
アガルートの行政書士講座wwwwwwクソワロタwww
アガルートってlecなんですかね?
引用元:yahoo知恵袋
上記のようにコメントしてる方がいます。
この方が、おそらく「lecの行政書士講座」で合格の見込みがなく、「アガルートの行政書士講座」を受講したのに担当講師がlecと一緒だったって想像ができますよね。
想像でいうなよ!って思ってるかもしれませんが、「行政書士」っていう資格保持者の中には
「実績無いけど予備校専門講師」
として活躍している「行政書士」の先生も多数いるみたいです。
なぜ、そんな風に言われてるかというと、以下の引用文を参考にしてください。
大手の資格試験予備校で人気と実績を得た人が、独立して行政書士試験受験予備校を設立するケースが増えているようです。
http://leaders-readers.com/coach/coach-yamada/
↑この人なんかは、伊藤塾の看板講師でした。
どの資格試験予備校でも、受講して合格、さらに登録してある程度成功した行政書士を非常勤講師に迎えるということはよくありました。
専任講師が教えた人がそういう非常勤講師になって帰ってくることもよくありますので「弟子」を連れて独立するのでしょう。
この山田さんのパートナーの竹内さんも元は教え子です。
正直、下心は山田さんにあるだろうなと思うんですが。行政書士のまっとうな業務のパイはもう決まってますが、合格者をジャンジャカ出していますので、試験受験生に教えたり、合格者に実務を教えたりして金を取るというのが行政書士の「成功の形」になっているというのはもう長い間の実態です。
受験生に教えるのを「卵食い」、合格者に教えるのを「ヒヨコ食い」と言いまして、関係者からの評判は悪いです。
卵食いがとうとう独立を始めたというのが実情なのでしょう。
柴田孝之さんはおっしゃるとおりlec出身のようですね。
Wikipediaに簡単ですが記事がありますが、弁護士ではあるようですが経歴の中に実務の話が出てきません。研究と「卵食い」が専門のようで。
上記の山田さんも実は上智の院にいた「学者崩れ」です。
ですので理論は得意ですが実務はさっぱりで、ブログやTwitterで発信することがあまりに的外れで、本当の実務家からは失笑を買ってることが時々あります。
行政書士試験に刑法も出すべきだとかね・・・。行政書士を何だと思ってるんでしょうか?
カバチバブル時代から考えると明白に減り始めた受験生・合格者を、争うように貪り食ってるようにしか見えず、何か背筋が寒くなるものを感じます。
引用元:yahoo知恵袋
※ここらが重要
しかし、上記のようなことが「当たり前のように」行われていたとしても、
「アガルート ひどい」
って思ってしまうのは違うと思いませんか?
たしかにアガルートの行政書士講座の担当の講師は
「行政書士としての実績」
は無い講師なのかもしれませんが、アガルートでの講師としての実績はありますよね!
アガルート行政書士講座合格実績
- 令和3年度初学者合格実績:37.9%←全国平均の3.39倍
- 令和3年度複数回受験者合格実績:46.15%←全国平均の4.13倍
アガルート ひどいって言われるくらい行政書士講座の講師の入れ替わりが激しいのかもしれませんが、それって「行政書士試験を合格させるための講師」を選りすぐってるからではないでしょうか。
講座の講師が誰であれ、「あなたが試験に受かれば何の問題ない」って思いませんか?
アガルート中小企業診断士講座のデメリットはある?口コミ・評判を徹底調査!
まとめ
今回は、「アガルート ひどい」「アガルート 悪い」「アガルート 怪しい」というアガルートを受講しようかと思ってる方が不安に思ってしまう事をすべて調べてみました。
調べてわかったことは、「すべて数年前の出来事」でした。
数年前は、今回ご紹介した出来事が起こったのかもしれませんが、5ちゃんねるの発言者の方みたいな出来事が頻繁に起こっていたらとっくに「アガルート」って予備校はなくなってると思います。
アガルート側も、その方にキチンと対応して、未だネット上にそのような書き込みが残ってると思ったら迷惑ですよね…
※ここからが重要
今のアガルートの実績を見てください!
講座名 | 合格率・合格実績 | 補足 | 人気度 |
---|---|---|---|
司法試験・予備試験講座 | 令和3年司法試験 ・全合格者1,421人中 669名の合格者がアガルート受講生 | 合格率全国平均の4.9倍! | 3年で受講生 6.9倍に増加! |
行政書士講座 | 令和3年度の行政書士試験 ・217名合格 ・全国平均合格率11.18%に対し アガルート受講生の合格率42.14% | 合格率全国平均の3.77倍! | 3年で受講生 3.14倍に増加! |
弁理士講座 | 合格率28.5% | 合格率全国平均の4.67倍! | |
宅建士講座 | 令和3年度宅建試験 全国平均合格率17.67%に対し アガルート受講生の合格率43.7% | 合格率全国平均の2.47倍! | |
マンション管理士試験講座 | 令和3年度マンション管理士試験 ・67名合格 ・全国平均合格率9.9%に対し アガルート受講生の合格率34.9% | 合格率全国平均の3.53倍! | 3年で受講生 2.98倍に増加! |
管理業務主任者試験講座 | 令和3年度管理業務主任者試験 ・87名合格 ・全国平均合格率19.4%に対し アガルート受講生の合格率51.8% | 合格率全国平均の2.67倍! | 3年で受講生 2.98倍に増加! |
賃貸不動産経営管理士試験講座 | 令和3年度賃貸不動産経営管理士試験 ・219名合格 ・全国平均合格率31.5%に対し アガルート受講生の合格率70.25% | 合格率全国平均の2.23倍! | 2年で受講生 3.85倍に増加! |
土地家屋調査士試験講座 | 令和3年度土地家屋調査士試験 ・アガルート受講生の合格率36.76% | 合格率全国平均の3.51倍! | 令和3年度 全国1位合格者輩出 |
測量士補講座 | 令和4年度測量士補試験 ・合格率96.9% | 合格率全国平均の2倍! | |
測量士試験講座 | 令和3年度測量士試験 ・全国平均合格率17.9%に対し アガルート受講生の合格率50% | 合格率全国平均の2.79倍! | |
公務員試験講座 | 2022年公務員試験内定速報 ・専門職・・・2名 ・国家一般職・4名 ・地方上級・・19名 ・国立大学法人・2名 ・市役所・・・3名 | ||
社労士試験講座 | 令和3年度社労士試験 ・全国平均合格率7.9%に対し アガルート受講生の合格率25% | 合格率全国平均の3.16倍! |
他にもたくさん受講できる講座はありますが、「目に見える実績」を中心にまとめた講座一覧になります。
ここまで「人気と実績」を積み上げてきてるアガルートアカデミーを
「アガルート ひどい」って思ってるやついる!?
いねぇよな!
(マイキー風)
要は、アガルートに受講するかしないか決めるのは「あなた」です。
「あなた」がアガルートの無料体験など積極的に参加してみて講座を受講するかどうかを「あなた自身」で決めることが超重要って事です。
ネット上にはさまざまな情報があるので参考程度にしてくださいね。
\各講座の詳細/