※この記事には広告を含む場合があります。

当サイトの記事には、広告として、アフィリエイトプログラムを使用しています。アフィリエイトによって得られた収益は、より質の高い情報を提供するために当サイトの運営費に充てています。

広告 公的資格 簿記検定 資格一覧

日商簿記2級を難しい!難しすぎ!と感じる3つの理由と解決法とは!?

日商簿記2級の勉強を始めたけれど、難しい!難しすぎ!と感じている方は少なくありません。

Ryo

同じように簿記2級の勉強をしてる人の
『ここが難しいー』とか
『できる気がしない』とかいうツイートを見る度に

その気持ちわかるっ!
痛いほどわかるっ!
右に同じよーーーーーー!

って思うから、いいね♡のほかに
『その気持ちわかるよ』ボタンがほしい。

— 簿記2級勉強中 (@rokuhara_maiko) September 14, 2022

日商簿記2級難しすぎ。
でも頑張らないと!!

— しろ@勉強垢🍀*゜ (@haeva628) April 21, 2022

簿記2級普通に難しいな😭😭
毎日やらんと伸びる気がしないな

— 月乃瀬(ニート) (@tukinose_viine) September 15, 2022

Twitterにも実際に難しいと感じている方がたくさんいますね。

2級は、3級に比べて範囲も広くなりますし、合格率も半分以下です。

難しいと感じるのはおかしいことではありません。

今回は、日商簿記2級を難しいと感じる理由について解説していきます。

難しいと感じる理由が分かれば、勉強方法も変わってくると思います!

あなたがどうして難しいと感じるのかを理解し、解決することで、合格に一歩近づきましょう!

日商簿記2級独学で無料で効率よく学ぶにはこちら!

関連記事:日商簿記 3級を独学でとりたい!初心者におすすめの勉強方法からテキストの選び方まで徹底解説!

そのまえにそもそも日商簿記とは?って思ってる方は以下に簡単解説があるのでどうぞ!

日商簿記とはどんな資格かを簡単に解説!何級から受ける?メリットはある?

日商簿記2級を難しい!難しすぎ!と感じる理由とは?

日商簿記2級 難しい

簿記3級の内容を十分に理解できていない

日商簿記2級を難しいと感じるのは、3級の内容を十分に理解できていない可能性があります!

2級は、3級の内容をすべて理解している前提で作られています。

3級に合格しているからといっても、理解できていない部分があるかもしれません。

理解不十分の状態で簿記2級の勉強を始めると、早々につまずいてしまうんです!

簿記は70点で合格なので、3級を70点で合格した場合、間違えた30点の中に苦手としている部分があるかもしれません。

3級に合格してから、ブランクがあって、2級の勉強を始めた方も、3級の内容を忘れていることが、挫折する原因になってしまうことが多いです!

まずは、3級試験で間違えた部分をしっかりと復習してから、2級の勉強を始めるようにしましょう!

3級の過去問を解いて、95点以上はとれるくらいになれば安心ですね。

3級の内容を十分に理解できていないことで、2級の勉強を難しいと感じてしまうのです。

新たな範囲である工業簿記への苦手意識が強い

日商簿記2級で初めて登場するのが工業簿記に、苦手意識を感じて、難しいと感じてしまっているのかもしれません。

商業簿記は、3級の延長線上ですので、見覚えのある言葉が並びますが、工業簿記はゼロベースで始めることになるので、頭を抱える人が多いのです。

3級は商業簿記のみなので、楽勝だったという人でも、工業簿記につまずいてしまうこともあります。

商業簿記は、ルールを暗記することが大切ですが、工業簿記では、考え方を理解することがポイントとなるので、得意不得意が分かれてしまうんです。

2級を難しいと感じるのは、工業簿記への苦手意識が強いことが理由かもしれません。

自分を追い込めていない

日商簿記2級では、中途半端な勉強では合格することができません。

簿記2級は3級に比べて、範囲も広くなりますし、難易度も上がります。

3級と同じくらい勉強すれば大丈夫だろうと思って、勉強を始めると、壁にぶつかってしまうことが多いのです。

2級のテキストは買ったのに、内容は理解できそうになく、挫折してしまった!なんて人も少なくはありません。

しっかりとした勉強時間を確保し、絶対に合格するという熱意が必要です。

根性論のようですが、それだけ2級が難しいということです。

関連記事:日商簿記2級偏差値の割に激ムズ!?合格率がすごく低くなったワケとは?

関連記事:国家 資格 何 個も対応してる合格率高い通信講座

日商簿記2級に合格するための解決法!

日商簿記2級 合格

3級の復習を徹底的に行う

簿記2級に合格するためには、3級の内容を完璧に頭に入れておかなければなりません。

基本を理解していないと、応用問題には対応できませんよね。

2級の勉強を始めて、3級の内容でつまずかないように、まずは3級を完璧にしておきましょう!

復習方法が分からない方はこちら

2級の復習方法を紹介していますが、3級も同じ方法で復習をすれば大丈夫です!

工業簿記は満点を狙うつもりで勉強する

3級の範囲の延長であり、範囲が広い商業簿記に対して、工業簿記は、範囲が狭いです。

工業簿記は、計算問題が多いですが、ややこしい問題は出にくいです。

最初は苦手意識を感じるかもしれませんが、1度理解してしまえば、基本的な問題が多いので、満点を狙うことも可能です!

満点をとれば、合格点の70点のうち、40点を確保することができます!

商業簿記と工業簿記を効率よく勉強し、工業簿記で満点を狙いましょう!

どちらから勉強を始めればいいか分からない人はこちら!

勉強をしなくてはならない環境を作り出す

2級は、3級に比べて難易度が上がりますので、勉強が思うように進まない方もいると思います。

勉強をしなくてはならない環境を作ることで、合格に近づくことができるのです!

ダラダラと勉強していて、時間だけがたっていては意味がありませんよね。

先に受験日を決め、試験に申し込み、周りに宣言して、自分を追い込みましょう。

これは、簿記2級をよく配信で取り上げられているひろゆきさんもおすすめする勉強法です。

ひろゆきさんが実際どのように紹介しているかは、こちらの記事で紹介しています!

また、期限を決めたものの独学での勉強に自信がない方は、通信講座を受講するのもおすすめです。

通信講座の簿記講座では、スキマ時間に効率よく、低価格で学ぶことができます。

効率よく勉強を進めることで、独学に比べ、確実に合格に近づくことが可能です!

こちらの講座を受講することで確実に合格に近づきます!

もし、あなたが20代でキャリアアップ転職に興味があるならこちら!

まとめ

まとめ
日商簿記2級を難しい!難しすぎ!と感じる理由について紹介しました。

難しいと感じる理由は次の3つです。

  1. 3級の理解が十分できていないまま2級の勉強を始めてしまった
  2. 工業簿記は初めて見る言葉が多く、苦手意識を感じている
  3. 中途半端な気持ちで2級の勉強を開始した

あなたが当てはまるものはありましたか?

もしかしたら全部あてはまるという人もいるのではないでしょうか?

自分があてはまるものに沿った解決法で勉強を進めていきましょう!

難しいと感じていた部分を1つずつ解決することで、最初は難しいと感じていても、いつのまにか感じなくなっているかもしれません!

着実に勉強を進めて、あなたが2級に合格することを祈っています!

日商簿記2級 独学でお金をかけずにマスターする方法

関連記事:日商簿記2級独学で最短1ヶ月で合格する勉強方法を徹底解説!

関連記事:日商簿記2級の難易度が高すぎるw合格できる勉強法ってある?

関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実

おすすめ記事:アガルート「悪い評判やひどい」を信じる前に知っておきたい事とは?元受講生の口コミなど検証し徹底解説

よく読まれている記事一覧

アガルート 悪い 評判 1

Googleで「アガルートアカデミー」を検索すると、以下のワードがヒットすることも事実です。 「アガルート ひどい」という関連ワードからは、ポジティブな情報は伝わってきません。 しかし、これが本当なの ...

中小企業診断士 通信講座 比較 2

比較内容 スマホ動画 料金の安さ サポート、アフターサービスの内容 独自サービス テキスト・授業の質、わかりやすさ 2次試験の合格率の高さ 合格実績 総合評価ランキング 第1位アガルート 第2位診断士 ...

アガルート 中小企業診断士講座 比較 診断士ゼミナール 3

「アガルート」と「診断士ゼミナール」は、コスパが非常に良い通信講座として知られています。 しかし、中小企業診断士の通信講座を選ぼうとしている人の中には、この2つの講座のどちらを選ぶべきか迷っている人も ...

アガルート ひどい 評判 4

アガルートの講座を受講を検討されてる方の不安解消に少しでも役立てば幸いです。 また、記事の後半に「大切なこと」を体験した人から意見を頂戴していますので、是非参考にしてください! インタビューに答えてく ...

CPA会計学院 公認会計士講座 合格率 5

と発表があり、合格者の最低年齢は17歳! また、合格者の平均年齢は24.5歳と若い世代で国家資格の公認会計士試験に合格しちゃったら と思われ一瞬で周りの目が変わっちゃいますね。 そんな公認会計士試験平 ...

毒物劇物取扱責任者 試験 合格率 テキスト 6

毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の特徴 毒物劇物取扱責任者の試験の最大の特徴は都道府県によって試験内容が異なるということです。 毒物劇物取扱者・毒物劇物取扱責任者試験の概要・合格率は以下の記事に ...

消防士 なるには? 7

おすすめ「公務員【消防士向け】予備校」は、以下になります。 ランキング 予備校 第1位 LEC 第2位 資格の大原 第3位 EYE公務員試験予備校 第4位 クレアール 第5位 資格の大栄 上記ランキン ...