医療事務 民間資格 資格一覧

医療事務の1つ、医師事務作業補助業務実務能力認定試験って独学でもイケる?

医療事務の1つ、医師事務作業補助業務実務能力認定試験の資格の概要、合格率、おすすめテキスト、参考書や問題集などを解説していきます。

Ryo

本記事でわかること

  • 医師事務作業補助業務実務能力認定試験概要
  • 医師事務作業補助業務実務能力認定試験合格率
  • 医師事務作業補助業務実務能力認定試験独学おすすめテキスト・過去問

上記の内容について解説していきます。

関連記事:アガルート やばい 評判なのに国家試験の合格率の高さの秘密とは?

医師事務作業補助業務実務能力認定試験概要


全国医療福祉教育協会が主催する医師事務作業補助者実務能力認定試験は、医師事務作業補助者に必要な、関連法規、医学知識、個人情報保護法、医療用語、文書作成、電子カルテ等に関する知識、および文書作成能力を客観的に判断する試験です。

医師事務作業補助者実務能力認定試験は、国家資格ではなく、民間資格です。

医師事務作業補助業務実務
能力認定試験概要
ホームページ
・受験申込・問合せ
全国医療福祉教育協会
受験資格特にありません。
どの科目からでも受験できます。
医師事務作業補助者実務能力認定試験は、
6ヶ月間の研修期間のうち32時間以上の
基礎研修として習得が必要な科目に対応しています。
願書申込み受付期間
  • ①4月初旬~5月中旬
  • ②7月中旬~9月初旬
  • ③1月初旬~2月初旬
受験料(税込み)
  • 一般受験:7,700円
  • 団体受験:7,200円
試験内容

学科問題

医療関連法規、医療保険制度等、ビジネス文書
医師事務作業補助者、医療安全管理と個人情報の保護
医学・医薬品・臨床検査の知識
診療記録と電子カルテシステム、文書作成 :20問

実技問題

SOAP形式の診療録作成(手書き) :1問
各種文書作成(診断書、診療情報提供書、処方箋 等) :2問

試験日程
  • ①6月第3日曜日
  • ②10月第1日曜日
  • ③3月第3日曜日
受験地一般受験の方は自宅での在宅受験。
団体受験の場合、通学講座の受講生は
お申し込みいただいた認定機関が試験会場になります。
合格基準正答率6割以上を合格としています。
ただし、問題の難易度等により変動する場合があります。

医師事務作業補助業務実務能力認定試験合格率


過去試験合格率は以下になります。

実施年月受験者数(人)合格率(%)
2020年84073.8
2019年60277.5
2018年93576.5
2017年1,27477.6
2016年92978.9
2015年77477.4
2014年71877.0

合格率は70%前後なので、比較的取得しやすい資格と言えます。

独学にAmazon Kindle Unlimitedをおすすめする理由


Amazon Kindle Unlimited」はKindleを定額で読み放題できるサービスです。

料金は月額980円(税込み)で同時に10冊まで借りれます。

また、30日間は無料体験として利用できます

Kindle端末を購入しなくとも専用アプリをインストールすれば、スマートフォンでもKindle本を読めます。

Kindle Unlimited対象の本数は200万冊以上

手元に置いとかなくても良いかな…

けど、ちょっと気になるけど、買うのはもったいないって思った人におすすめです。

関連記事:スタディング簿記講座のリアルな口コミ・評判は?メリットとデメリットを紹介!

医師事務作業補助業務実務能力認定試験独学おすすめテキスト・過去問


医師事務作業補助業務実務能力認定試験対策で通信講座などもありますが、独学でも十分合格出来ます。

どんなテキストを用意したら良いのか?これから、紹介します。

医療事務【BASIC】問題集


実際に過去問をみてみるとどんな風に試験問題が出されるのか?イメージしやすく、理解が出来なかったところを重点的に勉強すると合格へ近づけると思います。

医師事務作業補助実践入門BOOK


「医師事務作業補助体制加算」の施設基準で定められている「32時間研修」のテキストとしても最適な1冊で、演習問題も記載されています。

医師事務作業補助マネジメントBOOK 3訂版: システム構築から運用管理, 教育・指導まで


医療現場の実態「業務システム」「運用管理」「育成・活用方法」を実践的に解説している1冊です。


マネジメント全般が総まとめされています。

ステップアップ 医師事務作業補助者 学習テキスト(改訂2版)


医療事務作業補助者は無資格でも診療情報管理士や医療事務から転属を命じられ、医師事務作業補助者として業務に携わっている方がいます。

そんな方が医師事務作業補助者のための知識の定着をはかる参考書ですので、基礎が勉強出来ます。

医師事務作業補助者 文書作成の手引き(第2版)

created by Rinker
株式会社オーム社
¥2,750 (2023/03/28 11:14:13時点 Amazon調べ-詳細)


医師事務作業補助者のレベルアップに最適で、文書作成のポイントがよくわかる1冊です。

医師事務作業補助者のための32時間教本~くりかえし読んでほしい解説書~ 改訂第3版


「32時間研修」として診療報酬上の施設基準もクリアできる構成内容に努めている1冊です。

重要課題をピックアップ! 医師事務作業補助者のための実務Q&A 80


医師事務作業補助者のQ&A方式で記載されているので、わかりやすい1冊です。

電子カルテ代行入力入門

created by Rinker
¥2,200 (2023/03/28 11:14:19時点 Amazon調べ-詳細)


電子カルテのことや、カルテ記載の勉強が出来る1冊です。

独学で勉強する場合、自分に合ってるかどうか書店で確認してから購入することおすすめします。

自分のヤル気がでないと独学で学ぶのは限界がありますので。

関連記事:アガルート ひどい 評判だけど実際どうなの!?元受講生に聞いた意外な真実